ニュースリリース
大井川鐵道大井川本線では、電気機関車(EL)がレトロな客車をけん引するELかわね路号を運転しています。
EL列車もSL列車と同様、かつて全国各地で見られたものの今や貴重な運行形態となっている列車です。「SL」はご存知の方が多いですが、「EL」にはなじみのない方も多く、存在が忘れられつつあります。なじみのうすい皆様にとっては逆に新鮮に感じるかもしれません。レトロな車両が為す新しい運行形態、そんな不思議な客車列車の旅をぜひお楽しみください。
EL列車とは?
EL列車とは電気機関車が客車をけん引する列車です。
ELかわね路号では、電気機関車(EL)がSLかわね路号でも使用している旧型客車をけん引。EL+旧型客車の組み合わせは昭和50年代まで国鉄で見られた運転形態です。かつての客車列車での旅に思いを馳せながら旅をお楽しみください。
EL列車の注目ポイント
昭和レトロな客車
ELかわね路号の客車は、昭和生まれの旧型客車。車内には古き良き昭和を思わせるものがたくさん。どことなく優しい雰囲気が漂います。ぜひ昭和の思い出を探してみてください。
音
電気機関車は大きなモーターを搭載し、低い唸るような音を立てながら客車を引っ張って進んでいきます。その音は力強くもどこか懐かしさ漂う優しい音。ご乗車の際はぜひ耳を澄ませてみてください。
今や貴重な存在
電気機関車が客車を牽引するEL列車は、高度経済成長期には全国各地で運転していましたが今や貴重な存在。現在、定期運行するのは黒部峡谷鉄道、大井川鐵道井川線アプト式区間、大井川鐵道ELかわね路号のみとなっています。アプト式区間にも乗車すれば、まとめて3路線中2路線の乗車が実現します。
車窓
ガタンゴトンと心地よい音を立てながら進む列車から自然豊かな沿線風景をお楽しみください。客車の窓は開けることができます。
※冬場の列車内は冷え込みますので、暖かい服装でご乗車ください。
※もみ出し茶は一時的に販売を休止しております
EL旅のお供に もみ出し茶
温かいお茶はEL旅のお供にぴったり。新金谷駅前プラザロコでは、かつて駅弁のお供に主流だったポリ容器に入ったもみ出し茶を販売しています。お湯もご用意しておりますので、温かいお茶を車内で飲むことができます。
運転時間・ご予約について
ELかわね路号は全席指定席です。当日空席があればご乗車いただけますが、事前のご予約をおすすめします。