ニュースリリース
2013年11月1日



井川駅を出発してしばらく進むと「井川ダム」が見えてきました。

井川ダム堰堤の下には渡船乗り場があります。
※ 詳細は静岡市のHPをご参照ください。「井川湖渡船のご案内」
※ 詳細は静岡市のHPをご参照ください。「井川湖渡船のご案内」

ここから約1.0Kmの廃線ウォーク区間の始まりです。見晴らしも良好なこの場所にはテーブルが設置

先へ進んでいくとすぐに短いトンネルが姿を現しました。

紅葉の時期が楽しみな木立の中を、落ち葉を踏みながら進みます。

「旧堂平」につきました。二又にわかれた線路の先が堂平の駅があった場所です。

堂平からは山道を登り下りして「夢の吊り橋」に到着。

吊り橋からは急な上り坂を登って「井川大仏」に到着。
モデルコース
井川地区のお問合せ
● 静岡市 井川支所 054-260-2211
● 静岡市 井川湖畔遊歩道のご案内(外部リンク)
● 静岡市中山間地域振興課 054-294-8805
中山間地域総合情報サイト オクシズ(外部リンク)
● 南アルプス井川観光会館 054-260-2377
井川情報ステーション(外部リンク)
● 井川渡船待合所 054-260-2505
静岡市 井川湖渡船のご案内(外部リンク)
● 静岡市 井川湖畔遊歩道のご案内(外部リンク)
● 静岡市中山間地域振興課 054-294-8805
中山間地域総合情報サイト オクシズ(外部リンク)
● 南アルプス井川観光会館 054-260-2377
井川情報ステーション(外部リンク)
● 井川渡船待合所 054-260-2505
静岡市 井川湖渡船のご案内(外部リンク)
2013