ニュースリリース

2018年12月27日

「すべらない砂」「護摩木」で合格へ一直線!!

SL列車の運転中、急坂を走行する際に安全確保をする、すべり止めの砂を「すべらない砂」として販売します。願いごとを記入しSLのかまで炊き上げる「護摩木」も販売します。

「すべらない砂」「護摩木」は、島田市にある天台宗 千葉山 智満寺にてご祈祷を受けてきました。
当社ではこれらの販売を通して、受験生をはじめとして世の中で願いごとをかなえようと頑張っている人たちを精一杯応援します!!

 

商品の概要(価格は税込み)

護摩木
180円(横4cm 縦21cm 上部に社名入り)
すべらない砂
200円(およそ3g入っています)
護摩木・砂セット

350円

販売場所

大井川鐵道主要駅売店(金谷・新金谷・千頭)、新金谷駅前プラザロコ売店

 

効果の見込まれる願いごと

学業上達、受験合格、就職、家内安全、商売繁盛、縁結び

お願いする前に知っておきたいこと~願いごと成就の処方箋~

千葉山智満寺
  • 771年開創。杉の古木に囲まれた深山幽谷の地にあります。源頼朝の支援や今川氏、徳川氏の帰依を受けた 歴史ある寺院で、数々の文化財を有しています。今回、当社で扱う護摩木・砂はみなさまに先んじて、2018(平成30)年12月25日に智満寺でご祈祷を受けてまいりました。
護摩木
  • 護摩木に願いごとを書き入れ燃やします。煙は天に届き、天は食をいただくことでかわりに人に福を与えると言われています。
  • 当社ではみなさまに願いごとを書き入れていただき、社として責任を持ってお預かり。SL列車乗務員が燃焼中のかまに投入。 みなさまの願いごとを天まで運ぶお手伝いをいたします。
すべらない砂
  • 本来は鉄道車両が急坂を走行する際にすべり止めとしてレールの上にまくものです。
  • 今回、みなさまにお届けするものは大鉄の代表選手「SL」に使われるものです。使う時期は秋~冬が多く、杉などの落葉が線路上にたまり、 すべりやすくなった時に砂をまき、安全確実な走行を続けるために役立ちます。
  • このことより、試験にすべらない、困難にも踏ん張ることができる縁起物と言われています。
最後に
  • ただ、願うだけではいけません。最終的に必要なのは各々の努力です。願うとともに頑張りましょう。

 

智満寺でのご祈祷の様子※特別な許可を得て撮影しています

お問い合わせ

大井川鐵道株式会社 商事部
TEL:0547-45-2230(9時~17時)

▲ ページのトップへ戻る