2017年大井川鐵道沿線の紅葉情報
紅葉のめやす
例年11月から12月にかけて紅葉が楽しめます。
大井川沿いの紅葉は、例年10月中旬以後に標高の高い南アルプス側から始まります。そこから南側に山を下った井川線沿線では11月上旬~中旬、千頭駅以南は11月中旬から12月中旬にかけて紅葉がお楽しみいただけます。
また、今年3月の井川線全線開通により、接岨峡温泉~井川間の素晴らしい紅葉をご覧いただけます。ぜひ奥大井に足をお運びください。
※ご注意ください※ 表示時期は例年の目安です。その年の天候や気温等の条件により見頃の時期は前後しますので、あくまでも目安としてご確認下さい。
11月 上旬 |
11月 中旬 |
11月 下旬 |
12月 上旬 |
12月 中旬 |
|
井川ダム・関の沢橋梁 | ● | ● | ― | ― | ― |
長島ダム・接岨湖付近 | ― | ● | ● | ― | ― |
寸又峡温泉 | ― | ● | ● | ● | ― |
奥泉駅付近 | ― | ● | ● | ● | ― |
千頭駅周辺 | ― | ― | ● | ● | ● |
大井川本線沿線 | ― | ― | ― | ● | ● |
例年の紅葉状況

大井川本線、井川線ともに沿線には美しい紅葉の景観が訪れます。シーズン中はSL列車および臨時電車を増便してお客様をお待ちいたしております。
紅葉速報(随時更新)
2017年11月17日(金)
井川駅周辺は、そろそろピークを迎えてきた感じがします。例年に比べて少々遅くも感じますが、順調に推移しています。ここ数日の冷え込みで一気に沿線各所の紅葉が進むかもしれません。
2017年11月9日(木)
井川ダム湖畔の色づきがだいぶ進んだ感じがします。井川駅付近は見頃に近づいてきています。
2017年11月3日(金祝)
山の高いところの色づきがだいぶ進んできていますが、目線高さの色づきはもう少し後になるかもしれません。少しずつ進んでいくことでしょう。
2017年10月27日(金)・31日(火)
大井川鐵道沿線の紅葉は、徐々に始まって来た感じがします。
今後、気温が下がるにつれ見頃を迎えるものと思われます。
寸又峡温泉にお越しの方へ
寸又峡温泉バス停留所位置変更のお知らせ
11月の紅葉シーズンは、寸又峡温泉の温泉街において混雑が予想されます。
そこでお客様が安全にご利用でき、路線バスの運行がスムーズにおこなわれるよう、下記日程につきまして、寸又峡温泉でのバス発着場所を変更させていただきます。
ご利用の皆さまにはご不便をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
寸又峡温泉夢の吊り橋
寸又水車Pバス停付近から夢の吊橋まで、片道徒歩約30分~40分です。ゴールデンウィークや紅葉シーズンなど混雑時には、渡るために60分~120分程度の待ち時間が発生します。時間に余裕をもってお出かけください。
また、10/13現在、寸又峡プロムナードコース内路肩調査をおこなっており、一部区間において通行止めをしております。詳しくはこちらをご覧ください。
片側交通規制のお知らせ
秋の紅葉シーズンにおける交通渋滞緩和のため、県道川根寸又峡線奥泉から寸又峡までの区間において、期間中の土・日・祝日に交互通行による道路交通規制を行います。ご理解とご協力をお願いします。
実施期間 | 11月3日(金祝)~12月3日(日)までの土日祝日(計12日間) |
実施時間 | 午前10時00分から午後6時まで ※ただし、終了時間後も渋滞が予想される場合は、渋滞が緩和されるまで実施します。 |
その他 |
|