ニュースリリース一覧
11月5日(火)に、緊急地震速報を受信した想定で運転指令および鉄道部への情報伝達訓練を実施しました。
訓練を通じて、災害時の情報伝達フローの確認、伝達内容の確認を行いました。
大井川鐵道では、災害発生時の迅速な対応と安全確保のため、緊急時対応体制の強化に努めてまいります。
実施概要
| 実施日時 | 11月5日11時16分 | 
| 想定 | 震度5弱の揺れが想定される緊急地震速報を受信 | 
| 対応 | 
  | 



秋の奥大井エリアへのお出かけに便利なモニターツアーを実施します!
川根本町まちづくり観光協会と連携して、奥大井エリアへスムーズに移動できるモニターツアーを実施いたします。
    新金谷駅から一気に奥大井湖上駅近くまで専用バスで移動。世界に認められた絶景をお楽しみいただいたあと、日本唯一のアプト式鉄道や国内では数少なくなったSL-EL列車で奥大井・大井川エリアをお楽しみください。
開催概要
| タイトル | 絶景! 秋の奥大井湖上駅方面へ バスでひとっ飛び!! アプト式鉄道とかわね路号乗車 大井川満喫ツアー | 
| 旅行日 | |
| 募集人員 | 40名 (参加1名様から催行いたします)  | 
| 旅行代金 | 大人 8,800円 小学生 6,800円 含まれるもの:鉄道・バス交通費、昼食(弁当)、保険代  | 
| お申込み | アソビューからお申し込みください | 
| お問合せ | 大井川鐵道 SLセンター (電話 0547-45-4112 9時00分~17時00分) | 
ツアーのポイント
奥大井湖上駅 展望スポットからの絶景をお楽しみに!
お昼は地元 川根本町「あけぼの食堂」謹製のお弁当で秋を満喫
井川線では普通鉄道日本一の急こう配区間も乗車。急坂を体感できます!
旅の締めくくりはレトロなかわね路号。しっとり昭和旅を楽しんで
- 不通区間は専用バスでひとっ飛び
大井川本線は2022(令和4)年9月の台風被災により川根温泉笹間渡~千頭が不通。同区間は家山~千頭の川根本町町営バスが結んでいます。のりかえが生じるため、利用者のみなさまにはご不便をおかけしております。このツアーでは往路、新金谷駅から奥大井湖上駅近くの長島公園まで専用バスでひとっ飛び。乗り換えナシの快適な移動手段を提供します - 世界が認めた絶景、奥大井湖上駅
奥大井湖上駅の眺望は世界各国から日本にやってきた海外の方々が日本におけるクールな光景を選ぶ「クールジャパンアワード2019」で絶景に認定。接岨湖(長島ダム湖)にぽっかりと浮かぶように位置する奥大井湖上駅の絶景は、世界も認めたものです。 - 時期は紅葉
例年奥大井湖上駅の眺望スポットやレインボーブリッジの紅葉が盛んになる時期です。色づく山並みをお楽しみください - 日本唯一のアプト式
奥大井湖上駅から乗車する井川線(南アルプスあぷとライン)には長島ダム→アプトいちしろに日本唯一のアプト式鉄道があります。国内普通鉄道日本一の急勾配(90パーミル)中の坂道を体感あれ - お弁当は地元の味
川根本町のあけぼの食堂が地元の食材にこだわって作ります。旅のお供に秋の味覚をご堪能ください。 - かえりもラクラク♪
千頭~家山も専用バスでらくらく移動 - 締めくくりはレトロ列車
家山駅からは、SL・客車をELが引っ張るEL急行 かわね路号にご乗車。しっとり昭和な旅をお楽しみください 
行程
| 場所 | 時間 | 備考 | 
| 新金谷駅(集合) | 9:15発 | JR東海道線でお越しの方は金谷駅8:56発の普通列車で新金谷駅までお越しください (金谷→新金谷の運賃はツアー料金に含まれません)  | 
| 🚌 専用バス | ||
| 長島公園 | 10:50着 | |
| 🚶 徒歩(約40分) 豊かな自然の中、ご自身のペースでハイキングをお楽しみください  | 
||
| 奥大井湖上駅 | 12:18発 または 13:08発  | 
早めに千頭へ戻って散策したい方は、12:18発。 のんびり湖上駅を楽しみたい方は13:08発。 お好きな列車をご利用ください  | 
| 🚃 井川線(南アルプスあぷとライン・途中にアプト式区間を含む) 長島ダムからアプトいちしろは普通鉄道日本一の急こう配です  | 
||
| 千頭駅 | 13:19着 または 14:20着 /14:35発  | 
専用バスで家山駅へ移動 | 
| 🚌 専用バス | ||
| 家山駅 | 15:39発 | EL急行かわね路4号に乗車 | 
| 🚂 ELかわね路4号 電気機関車(EL)が客車・蒸気機関車(SL)を引っ張る、レトロ客車での旅をお楽しみください  | 
||
| 新金谷駅(解散) | 16:06着 | かわね路号は金谷駅まで引き続きご利用いただけます (金谷駅 16:17着・ツアー料金に含まれます)  | 
その他
- 本ツアーはモニターツアーのため、ご参加中にスマートフォンによるアンケートへのご協力をお願いします(所要時間目安5~10分程度)
 - 奥大井湖上駅展望スポットから奥大井湖上駅までは片道約15分の山道です。動きやすい服装でお出かけください
 - 本ツアーには添乗員は同行いたしません
 
大井川鐵道 ご旅行条件
この旅行は、以下の条件(抜粋)および弊社「旅行業約款(主催旅行契約)」によります。
    〔お申込み〕
    インターネット等による通信契約の場合、当社が契約締結(契約の締結を承諾する旨の通知)を発した時に成立するものとします。ただし契約締結を承諾する旨をeメール等の電子承諾通知の方法で、通知した場合は、その通知が、お客様に到着した時に成立するものとします。
    〔取消料〕
    お申込み後、お客様都合によりお取消しになる場合は、下記取消料を申し受けます。
| 取消日 | 10日 ~ 8日前 | 7日 ~ 2日前 | 前日 | 当日 | 旅行 開始後  | 
| 取消料 | 20% | 30% | 40% | 50% | 100% | 
    
〔その他〕
    詳しい旅行条件につきましては、弊社旅行業約款を御覧ください
| 旅行企画・実施 | 大井川鐵道株式会社 | 
| お問い合わせ | 大井川鐵道営業部 TEL 0547-45-4112 営業時間 9:00~17:00  | 
| ㈳全旅協会員 | 静岡県知事登録 第3-301号 静岡県島田市金谷東2丁目1112ー2 国内旅行業務取扱管理者 山本 豊福  | 
11月3週目の土曜日・日曜日、秋の行楽最盛期にあたる11/16,17にきかんしゃトーマスの増発運転を行うことを決定いたしました。
ぜひ、ご家族、ご友人のみなさまときかんしゃトーマス号となかまたちで秋の一日を大井川鐵道でお楽しみください。
| 運転日 | 2024(令和6)年11月16日(土)、17日(日) | 
| 運転区間 | 新金谷⇔川根温泉笹間渡 | 
| 運転時間 | 
            【1便目】 新金谷駅 9:30発 → 川根温泉笹間渡駅 → 家山駅 10:36着/10:41発 → 新金谷駅 11:09着 【2便目】 新金谷駅 12:34発 → 川根温泉笹間渡駅 → 家山駅 13:29着/13:34発 → 新金谷駅 14:02着  | 
| 乗車料金 | 
  | 
| チケット購入方法 | 
 ★新金谷駅⇔川根温泉笹間渡駅 往復遊覧乗車 アソビュー!での販売【前日13時 まで受付】 ※往復ご乗車の場合は、往路(新金谷発)と復路(家山発)それぞれお求めください 当日券 当日、空席がある場合は、新金谷駅前のプラザロコSLセンターで当日券を発売します  | 
| その他 | 11/16,17につきましては、見学者専用臨時駐車場⇔新金谷駅のシャトルバス運行、バスのバーティー運行はございません。あらかじめご了承ください | 
| お問い合わせ | 
            大井川鐵道 SLセンター 電話 0547-45-4112(9:00~17:00受付)  | 

第14回井川線フォトコンテスト 審査結果・2025年 井川線カレンダー販売予定
審査の結果、第14回井川線フォトコンテスの最優秀賞・優秀賞が決定しました。
    受賞作品は「2025年 井川線 カレンダー」として発売される予定です。この度は、たくさんの素敵な作品をご応募いただきまして誠にありがとうございました。
最優秀賞 – カレンダー表紙

作者:孝久 隆則 様・作品名:【春爛漫!両国ざくら】
優秀賞
| アルル賞 1・2月  | 
![]() 作者:小野田 明洋 様・作品名:湖上白雪  | 
| 川根本町観光協会 会長賞 3・4月  | 
![]() 作者:孝久 隆則 様・作品名:桜の中を行く  | 
| プルル賞 5・6月  | 
![]() 作者:福田 慶太 様・作品名:深緑を彩る赤い列車  | 
| 川根本町商工会 会長賞 7・8月  | 
![]() 作者:村井 良明 様・作品名:エンヂンとレールの啼き声が響く  | 
| 井川観光協会 会長賞 9・10月  | 
![]() 作者:下野 太輔 様・作品名:星降る帰り道  | 
| 大井川鐵道 社長賞 11・12月  | 
![]() 作者:竹本 竜也 様・作品名:錦秋の谷  | 
「2025 井川線カレンダー」について
    「2025 井川線カレンダー」は、以下の売店・駅にて、発売予定です。
    四季折々の風景の中を走る井川線のカレンダーを是非お買い求めくださいませ。
- 販売箇所:プラザロコ売店、千頭駅売店、奥泉駅、井川駅
 - 販売価格:¥850 (税込み)
 - 発売予定:2024年9月20日(金)~
 

井川線(南アルプスあぷとライン)で今年度も「星空列車」を2024(令和6)年10月から2025(令和7)年3月まで運転いたします。
星空列車の運転は、2017(平成29)年の運転開始からおかげさまで8シーズン目。普段は走らない夜間時間帯に特別ダイヤで、千頭駅⇔奥大井湖上駅間を走ります。夜行列車のような雰囲気を味わいつつ、人気の秘境駅・奥大井湖上駅へ向かい、約1時間の星空観察を楽しみます。
奥大井湖上駅周辺には人家がなく、人工的な灯りも少ないので星空観察にぴったり。満天の星空に抱かれながら、ゆったりとしたお時間をお過ごしいただけます。
大井川鐵道は、2024(令和6)年8月1日付けで国土交通省中部運輸局あてに鉄道事業のEL急行料金改定の申請を提出しておりましたが、同日付けで受理されましたので、2024(令和6)年9月19日からEL急行料金について新料金での取り扱いを開始いたします。
今後も、昭和の貴重な鉄道文化遺産である電気機関車および客車を使ったEL列車を安全かつ安定的に運行していくため、ご利用のお客様には何とぞご理解いただきますようお願い申し上げます。
| 項目 | 現行 | 改定後 | 
| EL急行料金(大人1名) | 500円 | 1,000円 | 
| EL急行料金(小人1名) | 250円 | 500円 | 
※実施 2024(令和6)年9月19日~

「きかんしゃトーマス号運転」を中心とする「DAY OUT WITH THOMAS™ 2024」に、「ロコトレインのニア」がなかま入りする日が決定しました!「ロコトレインのニア」は7月26日(金)から運転いたします。
    「ロコトレインのニア」が新たになかまに加わり、大井川鐵道に集う「きかんしゃトーマス号となかまたち」は総勢13メンバーになります。ニアと一緒にトーマスフェア会場をたんけんしよう!
「ロコトレインのニア」概要
| 運転開始日 | 2024(令和6)年7月26日(金) | 
| 運転日 | 2024(令和6)年12月25日(水)までのきかんしゃトーマス号運転日、トーマスフェア開催日と同じ | 
| 運転時間 | 
                9:00~12:40 13:30~16:00 ※トーマス号到着から転車までの間は運転を休止いたします  | 
| 運転場所 | 
                新金谷駅構内 トーマスフェア会場内 新金谷駅構内トーマスフェア会場内を周回します。1周およそ300m。時速3キロ~5キロ、およそ5分でゆっくりと走ります  | 
| 乗車料金 | 
                1回300円(3歳以上) ※トーマスフェア入場料とは別になります ※未就学児ご乗車の際には保護者同伴をお願いします  | 
「ニア」紹介
アフリカ・ケニア出身の小型タンク機関車。自分の気持ちに素直でよく考えてから行動する女の子です。車体番号は18で、オレンジ色基調のボディーが特徴です。
「DAY OUT WITH THOMAS™ 2024」にお越しの方へ
公共交通機関でのご来場にご協力ください
見学のみの方は臨時駐車場(新金谷駅徒歩約15分・シャトルバスあり)をご利用ください。トーマス号ご乗車の方は、新金谷駅駐車場(マイカー1日1000円)もご利用いただけますが、新金谷駅駐車場の受け入れ台数が例年より大幅に少なくなっているため、新金谷駅から徒歩15分ほど離れた臨時駐車場へご案内する場合も多く想定されます。
トーマス号の発車間際のご到着の場合、お乗り遅れに繋がる場合もございますので、可能な限り公共交通機関でご来場いただきますよう、ご協力お願いいたします。また、時間に余裕を持ってお越しいただきますよう、お願い申し上げます。
🚃公共交通機関でのアクセス方法
静岡駅+-+-(JR東海道本線/約30分)+-+-金谷駅
金谷駅+-+-(大井川鐵道大井川本線/約3分 もしくは徒歩約20分)+-+-新金谷駅
🚙お車でのアクセス方法

当社沿線地域が物語の舞台として登場するTVアニメーション『ゆるキャン△ SEASON3』の、大井川鐵道オリジナルグッズを2024(令和6)年7月16日(火)から販売開始いたします。また、新金谷駅プラザロコ内と千頭駅構内にスタンディングパネルを設置して、ファンの皆様をお迎えいたします。是非、大井川流域で『ゆるキャン△ SEASON3』のモデル地巡りをお楽しみください。
目次
大井川鐵道限定のオリジナルグッズを発売! *数量限定の為、なくなり次第終了となります
アクリルスタンド3種(大鐵Ver)
(各務原なでしこ/志摩リン/土岐綾乃)

価格:各1,540円(税込)
            販売場所:プラザロコ売店、千頭駅売店
クリアファイル(大鐵Ver)

価格:440円(税込)
            販売場所:プラザロコ売店、千頭駅売店
マイクロファイバークロス(大鐵Ver)

価格:660円(税込)
            大きさ:210mm×148mm
            販売場所:プラザロコ売店、千頭駅売店
B2タペストリー(大鐵Ver)

価格:3,850円(税込)
            販売場所:プラザロコ売店、千頭駅売店
大井川本線 一部電車で中吊りポスター掲示
大井川本線の一部電車で、オリジナルデザインの中吊りポスターを掲示します。

| 掲出期間 | 2024(令和6)年7月16日(火)~9月30日(月) | 
※装着車両はローテーション運用です。整備の都合上、運用の事前公表はいたしません
井川線 オリジナルヘッドマーク掲示

| 掲出期間 | 2024(令和6)年7月16日(火)~9月30日(月) | 
※装着車両はローテーション運用です。整備の都合上、運用の事前公表はいたしません
プラザロコ・千頭駅構内 スタンディングパネル設置
期間中、プラザロコ内および千頭駅構内には各務原なでしこ、志摩リン、土岐綾乃の3名のスタンディングパネルを設置します。
アクセスについてのお願い
公共交通機関をご利用いただきますようお願いいたします。
お車でお越しの場合は新金谷駅でのきかんしゃトーマス号の運行日は、同乗車客の優先駐車場のため、駐車できない場合がございますのでご容赦いただきますようお願いいたします。
報道関係の皆様へ
記事等に画像を使用する際は以下のコピーライト表記の記載をお願いいたします。
©あfろ・芳文社/野外活動プロジェクト
 
    
        
 
	




