SL・ELに乗る

大井川鐵道は通年でSLやELなど観光列車を多くの本数運転している鉄道会社です。大井川沿いののどかな風景の中を走るレトロな観光列車の醍醐味をぜひ味わってみてください。

※ お電話でのご予約・お問い合わせは、下記SLセンターまでご連絡下さい。

大井川鐵道SLセンター 電話 0547-45-4112 受付時間 9:00~17:00

SLに乗れるおすすめプラン

SLで行く!さくら咲くかわね路へ
家山の桜トンネルと「花より団子」プラン

家山でのお花見をお手軽に!


レトロなSL列車でお花見に出かけて、帰りは門出駅でぶらり途中下車。春の大井川鐵道を存分にお楽しみください。



下り:新金谷 発 家山 行き 上り:家山 発 新金谷 行き
※列車により停車駅が異なる場合がございます。時刻表をご確認ください。

左右にスクロールしてご確認ください

SLの楽しみ方

4両のSL

大鉄では全部で4両もの蒸気機関車が現役で運行しています。どれも製造は昭和初期で、様々な歴史を持っています。ナンバープレートを始め、それぞれの特長を見比べてみてください。汽笛の音もそれぞれ違うんですよ。

005-bo01

005-sl差し替え

レトロな客車

客車は昭和10~30年代に製造されたもので、木の座席や白熱灯、古い扇風機など、昭和の雰囲気がそのまま残っています。どこか懐かしい鉄道旅の時間を満喫してください。テレビや映画の撮影にも使われています。

005-bo02

SL専務車掌

SL車内では専務車掌のSLおじさん、SLおねえさん、SLおにいさんが旅のご案内をいたします。SLの紹介や車窓からの見どころ、ハーモニカ演奏などで、旅の思い出作りをお手伝い。楽しいひとときをお過ごしください。

お弁当【販売場所:新金谷駅前プラザロコ】

SLに揺られて、のんびりと昔ながらの駅弁をお召しあがりください。地元大井川周辺の食材を使った特選幕の内弁当や大井川ふるさと弁当がおすすめです。

005-bo03

車内販売

おみやげにぴったりなお菓子やSLグッズなど、大鉄オリジナルの商品をたくさん取り揃えています。SL車内でしか買えない限定品もあります。 販売スタッフの実演付きでお楽しみください。

005-bo04

SL(EL)乗車の際ご注意いただきたいこと

ホームと客車の隙間にご注意ください。

SLにご乗車の際は、ホームと客車乗降口の隙間にご注意ください。車両によって異なりますが、20㎝前後の隙間がありますので、小さなお子様やご年配のお客様は特にご注意ください。
※小さなお子様は、必ず大人の方が抱っこするか、手をつないでご乗車ください。

客車の乗降口が狭いため、車椅子やベビーカーは折りたたんでご乗車ください。

SL(EL)の客車は、昭和14年から昭和30年に造られた旧型客車です。そのため、乗降口やデッキ、車内の通路の幅が60㎝程度しかありません。お手数ですが、車椅子やベビーカーは折りたたんでご乗車くださいますようお願いいたします。

【測量ポールの長さ】

 

▲ ページのトップへ戻る